雑記
10月14日追記
本日の「多摩川駅前フリーマーケット」は開催されます。
みなさん、どうぞお越し下さい!
今月も「多摩川駅前フリーマーケット」が
10月14日(日)に開催されます。

「多摩川駅前フリーマーケット」は年2回、春と秋に開催されます。
毎回、マチルドも店舗前に、

スタッフやオーナーの私物

マチルドのアンティーク(大特価)等を
店舗前に出品しています。
今回の目玉は、¥1,000〜¥2,000のアンティークやヴィンテージです。
ヴィンテージジュエリーも¥1,000〜¥2,000で出品します!
他にも通りには




100件程の出店があります。
マーケットは10:00~16:00。お早めにお越し下さい。
雨天の場合は次週、4月21日(日)に順延となります。
また、
マーケットの前日4月13日(土)は「多摩川花火大会」です。(荒天中止)

一昨年までは夏に開催をしていた「多摩川花火大会」ですが、
昨年は、当日、順延日とも荒天に見舞われ、落雷等でけが人も出たため、
今年から10月に開催される事になったようです。
当日は川崎花火大会も開催されるので、河を挟み、2つの花火大会で打ち上げられる、
12,000発の花火は見応えがあります。
こちらにも是非!
本日の「多摩川駅前フリーマーケット」は開催されます。
みなさん、どうぞお越し下さい!
今月も「多摩川駅前フリーマーケット」が
10月14日(日)に開催されます。

「多摩川駅前フリーマーケット」は年2回、春と秋に開催されます。
毎回、マチルドも店舗前に、

スタッフやオーナーの私物

マチルドのアンティーク(大特価)等を
店舗前に出品しています。
今回の目玉は、¥1,000〜¥2,000のアンティークやヴィンテージです。
ヴィンテージジュエリーも¥1,000〜¥2,000で出品します!
他にも通りには




100件程の出店があります。
マーケットは10:00~16:00。お早めにお越し下さい。
雨天の場合は次週、4月21日(日)に順延となります。
また、
マーケットの前日4月13日(土)は「多摩川花火大会」です。(荒天中止)

一昨年までは夏に開催をしていた「多摩川花火大会」ですが、
昨年は、当日、順延日とも荒天に見舞われ、落雷等でけが人も出たため、
今年から10月に開催される事になったようです。
当日は川崎花火大会も開催されるので、河を挟み、2つの花火大会で打ち上げられる、
12,000発の花火は見応えがあります。
こちらにも是非!
Saint's Message 新井香の作品展のご紹介、
最後は「十字架のヨハネ」です。

「十字架のヨハネ」 16×21 ¥10,000
作者解説
暗く寒い光の無い場所であっても
ヨハネには神様がおりました。
ヨハネから放たれる光を黒糸で表現しました。
12色のうち、白を除いた11色を混ぜ、黒色を作りました。
どんな色も黒に負けてしまいますが、
白だけは黒を変えることが出来ます。
白は特別な色で、神様の色のようです。
額はダイヤカッティングしてあるような作りにしています。
黒の世界であっても、神様により、
輝くことができるのではないかと思います。
十字架のヨハネの詩より
・作られたものを忘れ
・造った方を憶え。
・内なるものに目を注ぎ、
・愛する方を愛する者であること。
作品の中に、この詩を記入して、
黒で塗っています。
・Olivido de lo criado;
・Memoria del Chador;
・atencion a lo interior;
・y estarse amando al Amondo
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
こちらの展示も残すところ、5日となってしまいました。
最終日の4月1日には、作者の新井香さんも来店の予定です。
どうぞ、ご来店の上、作品を直にご覧下さい。
最後は「十字架のヨハネ」です。

「十字架のヨハネ」 16×21 ¥10,000
作者解説
暗く寒い光の無い場所であっても
ヨハネには神様がおりました。
ヨハネから放たれる光を黒糸で表現しました。
12色のうち、白を除いた11色を混ぜ、黒色を作りました。
どんな色も黒に負けてしまいますが、
白だけは黒を変えることが出来ます。
白は特別な色で、神様の色のようです。
額はダイヤカッティングしてあるような作りにしています。
黒の世界であっても、神様により、
輝くことができるのではないかと思います。
十字架のヨハネの詩より
・作られたものを忘れ
・造った方を憶え。
・内なるものに目を注ぎ、
・愛する方を愛する者であること。
作品の中に、この詩を記入して、
黒で塗っています。
・Olivido de lo criado;
・Memoria del Chador;
・atencion a lo interior;
・y estarse amando al Amondo
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
こちらの展示も残すところ、5日となってしまいました。
最終日の4月1日には、作者の新井香さんも来店の予定です。
どうぞ、ご来店の上、作品を直にご覧下さい。
記事検索
カテゴリー
最近の人気記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: